

パーソナライズ化を支援する最先端のロジック
「NaviPlusレコメンド」は、「行動履歴」「訪問者導線」「アイテム属性」「訪問者属性」を反映したレコメンドコンテンツを提供可能な高性能レコメンドエンジンです。訪問者一人一人に合わせた最適なコンテンツ表示により、Webサイトのパーソナライゼーション強化を支援します。

画像解析レコメンド(レコピク):オプション
「レコピク」はNTTドコモが開発・提供する「類似画像検索システム」を用いた画像解析レコメンド機能です。アイテムの画像を解析し、似ているアイテムをおすすめすることで、色やデザインが類似したアイテムを比較し、購入しようとしている訪問者に、より適切なアイテムを提示できます。

【「類似画像検索システム」について】
「類似画像検索システム」は、Deep Learning技術を活用して、画像の特徴を解析し、データベースから類似度の高い画像を高速に検出するシステムです。本システムはファッションの領域において、①種類(コート、カーディガンなど)、②柄(無地、ボーダーなど)、③色(ピンク、イエローなど)のように3つの切り口でアイテムを解析し、類似したアイテムを抽出することができます。また、敢えて切り口を減らすことにより抽出するアイテムの類似度を下げてバリエーションの幅を広げることも可能です。
※ 類似画像検索システムは、NTTグループのAI「corevo®」を構成する技術です。
※ 「corevo®」は日本電信電話株式会社の登録商標です。http://www.ntt.co.jp/corevo/

コンテンツを最適化するPDCA機能とサポート
ロジック選択やフィルタ条件などの基本的な設定については、管理画面より行うことが可能です。効果測定画面を確認しながら、ロジック調整、ABテスト、成果確認を繰り返し行い、コンテンツを最適化していきます。
導入効果を最大化する
サポート
導入前
- レコメンド活用状況診断
- 要件定義サポート
- 導入時技術サポート
導入後
- カスタマーサポート
- 改善/活用提案
- チューニングサポート
導入/運用を支える
管理機能
導入前
- レコメンドの環境設定
- ロジック設定
- デザイン設定
導入後
- 効果測定
- ABテスト
- ロジックチューニング


レコメンド活用の幅を広げる他システムとの連携
「NaviPlusレコメンド」は、導入負荷の軽減やレコメンド精度向上のため外部データのインプットや、その他施策のコンテンツをリッチにするためのレコメンドデータのアウトプットを積極的に行なっています。ECシステムの標準機能や廉価版エンジンにはない他システムとの連携を実現します。


500サイト超の導入実績
お客様インタビュー
マガシーク株式会社(MAGASEEK)
ユーザの買いたいと思っている商品に近い商品が表示され、効果も高い。レコメンドを経由したユーザは、経由していないユーザに比べ、客単価は7%ほど高く、また、レコメンド経由の売り上げは全体の約30%に上っている。
日本ネット経済新聞(2012年5月31日)インタビューより
花キューピット株式会社様(インターネット花キューピット)
コンサルティングやテクニカルサポートの体制が充実しており、安心してサービスが利用できる環境にある。機能も大事だが、豊富な実績に基づくこのような営業・サポート面も、ツール選定で重視している。

インタビュー全文はこちらから
ダイアナ株式会社様(ダイアナシューズドットコム)
NaviPlusレコメンドは、機能は豊富なのに管理画面などはシンプルで扱いやすく、費用もリーズナブル。また、常に店舗の接客レベルに近い商品がレコメンドされるため、圧倒的な“信頼感”がある。

インタビュー全文はこちらから
株式会社モバコレ様(Mobacolle)
レコメンド情報をメルマガと連携し、メルマガのパーソナライズ化を実現することができた。通数あたりの平均売上は通常のメルマガの倍以上になることもある。また、コンテンツが自動的に作成されるため、作成工数は1/10以下に削減。

インタビュー全文はこちらから